BUSINESS 業績について
年度別売上数字
- 2023年 12 億 5,451 万円
- 2022年 12 億 4,700 万円
- 2021年 11 億 8,700 万円
- 2020年 11 億 2,900 万円
PEOPLE 働く人について
- 
              社員数- 98 名
 創業40年目(平成7年時)は25名の社員数でしたが、60年目の現在(令和6年時)には98名と人数も大幅に増え、平成から令和にかけて大きく成長を続けています。 令和6年7月現在 
- 
              平均年齢- 42 歳
 ベテラン社員が多く活躍しています。進化や成長に挑戦するため、若手社員や女性の活躍に力を入れていきたいと考えています。 
- 
              年齢構成- 10代 6 %
- 20代 14 %
- 30代 14 %
- 40代 32 %
- 50代 27 %
- 60代 7 %
 20~50代の幅広い層が活躍しています。人材育成に力を入れ、会社全体で新人社員の成長を応援する取り組みをしています。 
- 
              男女比- 男性 79 %
- 女性 21 %
 男性が多く活躍しています。女性の方も働きやすく活躍できる職場環境づくりを目指し取り組んでいます。 
WORKING ENVIRONMENT 働く環境について
- 
              年間休日- 105 日
 年度ごとに出勤スケジュールを作成しています。顧客ニーズと社員のワークライフバランスを考慮し、休日も変形労働時間制を導入しています。 
- 
              月平均残業時間- 6.17 時間
 社員一人ひとりのパフォーマンスの向上につなげるため、積極的に業務の効率化や無駄の削減、デジタル化を推進し、働きやすい職場づくりを目指しています。 
- 
              離職率- 2023年 12 %
 社員の働きやすい職場づくりを目指し、離職の原因を分析し、将来の課題解決に努めています。 取組みの結果、社員全体の離職率は年々減少しています。 
- 
              有給取得率- 61 %
 有給休暇は、パート・アルバイト社員も含む全社員が対象です。(入社6か月後より取得できます) 
 有給休暇の年間5日間以上の使用義務を遵守し、積極的に有給の取得を促すことで働き方改革を推進しています。
 
                       
                       
                      
1955年、し尿の収集業で創業し、浄化槽保守点検業や一般廃棄物収集運搬業、産業廃棄物処理業に取り組んできました。最近ではハウスクリーニング業や片付け本舗業など、家庭向け事業を行っています。これまで携わってきた生活に必要不可欠な廃棄物処理事業に加え、今後は、生活全般のお困りごと支援サービスの更なる事業展開を目指しています。