エコのヒミツゴミは宝の山
普段、私たちがなにげなく使っているモノはゴミとして捨ててしまうとただのゴミだけど、
こんなにリサイクルできるモノがたくさんあります!料理に使った油でこんなこともできちゃう!
捨ててしまうのはもったいない!天ぷら油でろうそくを作ろう!
用意するもの
- 天ぷら油(使用済みでよい)300cc
- 天ぷら油凝固剤 1包
- たこ糸
- 割り箸または楊枝
- 紙カップ・プリンカップなど
- 食紅
ろうそくをつくる前に
芯をつくろう!

たこ糸を竹ぐしや割り箸にむすんで、ろうそくの芯をつくります。
紙コップにつくった芯をいれておこう。
油を使うと危ないので、おとなの人に手伝ってもらおう!ろうそくのつくり方
天ぷら油に天ぷら油凝固剤を入れてあたためます。
天ぷら油凝固剤が溶けたら加熱をやめます。 (天ぷら油凝固剤は80℃以上で溶けます)
天ぷら油凝固剤を溶かした天ぷら油の中に、ごく少量の食紅を入れてかき混ぜます。
これを紙カップに流し入れ、固まるのを待ちます。急ぐときは、氷水などの冷水で冷やしても大丈夫。
固まったらできあがり!!